あゆこが日本全国を渡り歩いて厳選した授与品の数々です。
-
籠神社 お守り(赤)
¥1,500
SOLD OUT
丹後一宮元伊勢籠神社のお守りです。オレンジと白の組紐が特徴的なデザインで、木札には「籠大神御守護」と書かれています。籠神社は古代より信仰を集める神社で、このお守りは特に守護と加護を祈願するものです。持ち主の安全と幸福を守り、災難から遠ざける効果があるとされています。伝統的な手法で作られたこの美しいお守りは、多くの参拝者に支持されています。
-
籠神社(元伊勢)お財布守り
¥500
SOLD OUT
丹後一宮元伊勢籠神社のお財布守りです。金色の龍がデザインされたこの守りは、特に金運や財運を高める効果があるとされています。籠神社は日本三景の一つである天橋立の近くに位置し、古くからの歴史と伝統を持つ神社です。このお財布守りを財布に入れることで、財運を呼び込み、金銭面での成功と繁栄を祈願することができます。シンプルでありながら美しいデザインが特徴で、多くの参拝者に人気があります。
-
丹生川上中社(奈良)お守り
¥1,500
SOLD OUT
奈良県の丹生川上中社のお守りです。緑色の巾着型で、金色と緑色の刺繍が施されています。丹生川上中社は水の神を祀る古社で、特に水の恵みと安定を祈願する信仰が深い神社です。このお守りを持つことで、清浄な水の力による浄化と安定を願うことができます。日常生活において、持ち主に平和と幸運をもたらすとされています。
-
昇龍御守/おのころ神社(淡路島)
¥1,500
SOLD OUT
-
桜守り(ピンク)/貴船神社
¥800
SOLD OUT
貴船神社の桜守りです。桜の形をしたピンク色のお守りで、美しいデザインが特徴です。金色の鈴とプレートが付いており、持ち運びやすく華やかな印象を与えます。桜は新しい始まりや繁栄の象徴とされており、このお守りを持つことで、良縁や幸運、繁栄を祈願することができます。貴船神社の神聖な御利益を感じながら、日常生活に幸せと成功をもたらすお守りです。
-
龍馬鈴守/大神神社(奈良)
¥1,500
SOLD OUT
奈良県の大神神社の龍馬鈴守です。このお守りは、龍と馬が彫刻された金属製の鈴で、力強さと活力を象徴しています。赤い組紐が付いており、持ち運びやすいデザインとなっています。龍は繁栄と守護、馬は成功と進展を意味し、この鈴守を持つことで、仕事運や全体的な運気の上昇が期待されます。大神神社の御利益を受けながら、日々の生活に幸運と成功をもたらすとされています。
-
貴船神社 塩守り(水色)
¥500
SOLD OUT
貴船神社の塩守りです。貴船神社は水の神を祀ることで有名な京都の神社で、この塩守りは特に清めの効果を持つとされています。神聖な塩が入ったお守りは、邪気を払い、環境を浄化する力があると信じられています。美しい白地にピンクの刺繍が施されたデザインで、持ち歩くことで日常生活の中で清浄と幸運をもたらすとされています。
-
大麻比古神社の魔除(阿波一宮)
¥800
SOLD OUT
こちらは大麻比古神社(阿波一宮)の魔除です。このお守りは、神聖な稲藁と赤い紙で作られており、強力な魔除けの力があると信じられています。大麻比古神社は徳島県にある歴史ある神社で、地域の守護神として多くの信仰を集めています。この魔除は、家や車に飾ることで、悪霊や邪気を退け、平安と安全をもたらすとされています。伝統的な素材と手作りの工芸が特徴のこの魔除は、多くの人々に親しまれています。
-
運氣昇龍御守/おのころ神社(淡路島)
¥1,500
SOLD OUT
こちらは、おのころ神社(淡路島)の運氣昇龍御守です。黄金の龍が描かれたこの御守は、運気を高める効果があるとされています。龍は古来より力強さと繁栄の象徴であり、この御守を持つことで、仕事運や財運、全体的な運気の上昇が期待できます。細部まで美しく作り込まれたデザインは高級感があり、携帯することで日々の運気を高め、幸運を呼び込むとされています。
-
桜守り(赤)/貴船神社
¥800
SOLD OUT
貴船神社の桜守りです。ピンク色の桜の形をしたお守りで、美しいデザインが特徴です。赤い組紐と金色の鈴、プレートが付いており、携帯しやすい仕様になっています。桜は美しさと新しい始まりの象徴であり、このお守りを持つことで、幸運や良縁、繁栄を祈願することができます。貴船神社の神聖な御利益を感じながら、日常生活に幸せをもたらすお守りです。
-
貴船神社 塩守り(赤)
¥500
SOLD OUT
貴船神社の塩守りです。貴船神社は水の神を祀ることで有名な京都の神社で、この塩守りは特に清めの効果を持つとされています。神聖な塩が入ったお守りは、邪気を払い、環境を浄化する力があると信じられています。美しい白地にピンクの刺繍が施されたデザインで、持ち歩くことで日常生活の中で清浄と幸運をもたらすとされています。
-
貴船神社 塩守り(ピンク)
¥500
SOLD OUT
貴船神社の塩守りです。貴船神社は水の神を祀ることで有名な京都の神社で、この塩守りは特に清めの効果を持つとされています。神聖な塩が入ったお守りは、邪気を払い、環境を浄化する力があると信じられています。美しい白地にピンクの刺繍が施されたデザインで、持ち歩くことで日常生活の中で清浄と幸運をもたらすとされています。
-
眞名井神社限定 桃守り
¥2,000
SOLD OUT
こちらは、丹後一宮元伊勢籠神社の桃守(ももまもり)です。元伊勢籠神社は、日本三景天橋立の近くに位置する由緒ある神社で、「元伊勢」と称される伊勢神宮にゆかりのある神社です。桃守は、桃のデザインが施されたお守りで、特に健康や長寿、幸福を祈願するものとして知られています。美しい織物の袋に収められたこのお守りは、多くの参拝者に親しまれています。